とうとう会社から退社を勧められました。
とうとう会社から退社を勧められました。1歳と4歳の2人の子供を保育園に預けながら、結婚前から働いている会社で働いていましたが、会社の業績不振と私の休みのとりすぎ(子供の病気理由)のため、辞めたらどうだ?という勧めに同意をしてしまいました。私自身も育児に仕事にと疲れを感じていたので、もう少し負担の軽い仕事に転職するのもいいなと思いました。仕事にはもう来なくていいといわれ、お給料を来月分まで振り込んでくれるとのことでした。会社理由なので失業保険もすぐにもらえるといわれました。でも、保育園に子供預けているし?と、これからなにをしたらいいのかわからなくなってしまい、とりあえず働きに行っているふりをして家に帰ってきました。どうしたらいいのでしょうか?
職安に行ったら良いと思います。
首都圏でしたら、取りあえず派遣社員で働く事も出来ますよ。
派遣と言っても有休などもあるし。

ボーっとしてしまう気持ちもわかりますが、職安に行って相談される事を
お奨めします。
失業保険について詳しい方教えてください。
6月末で、会社都合により退職しました。
失業保険を受給しながら就活しようと思っています。

離職票が一週間ほどで届くそうですが、
一人暮らしのため生活が厳しいのでアルバイトをしようと思っています。

シフトの都合がつきやすく、辞めやすいテレアポで週2ほど働く予定です。


離職票提出までは何してもいいと聞いたのですが、
申請までに辞めておいた方がいいですか?

離職票を提出し7日間は働かず待機をし、
待機後、受給中にまた週2でテレアポしてもいいですか??

もちろん働いたことをちゃんと報告します。


長く続けられる仕事を探していますが、現在の状況に不安を感じ悩んでいます。
一週間20時間以上の仕事(当然アルバイトも含む)をしていれば、失業給付を受けることができません。
週2ということなら、一週間20時間以上にはならないので、失業給付の手続きができます。
ただし、働いた日については、失業給付の支給対象になりません。
週2であれば、週5は仕事をしないですから、その分は失業給付の対象になります。
派遣切りにあい、今月で失業保険も切れました。仕事がなかなかみつからず家賃を払うのも苦しくなってきました。
生活費などを融資していただける制度があれば教えてください。よろしくお願いします。
あなたその借りた金、返すあてがありますか。
ないでしょ。
どんな仕事でも、選り好みしないで、働きなさい。
人のカネをあてにしたら、人生おわりですよ。
雇用保険と失業保険について。
週に20時間以上働くと雇用保険に加入しないといけないと聞きましたが、すぐ辞めると、雇用保険に会社は加入させますか?

あと、試用期間中でとりあえず契約期
間は三ヶ月と書いてました。
社会保険は試用期間終わってから言われたのは記憶してるんですが、雇用保険の記憶が、、、

というのも、
前職で二年務めた会社都合で退職して、失業保険の手続きをする前に、今の会社に就職が決まったんですが、合わなくて五日目に辞めました。

今から、前職の会社都合ので失業保険の手続きにいきたいんですが、そのためには五日間だけ働いたとこに書類申請しなきゃだめですか?

契約書とか書類は書いて提出したものの、会社はまだ本部に提出してなさそうでしたんです。

新しい会社で雇用保険にはいってなければ、前職のぶんで失業保険もらえるときいたんですが、五日間務めた会社で雇用保険に加入してるのかなぞです。

変な辞め方をしたので
連絡もしたくないんですが、、、
雇用保険が強制加入となるのは、週20時間以上という条件の他に、31日以上の継続雇用という条件が有ります。
31日以上という条件は、見込みも含まれ、本来は入社直後に手続きをすべきものです。

従って、迅速な会社では、手続きが終わっている可能性が有りますが、その事はハローワークで「雇用保険の被保険者でない事の確認請求」を行えば判明します。その上で、万が一加入されていれば、5日間という短期離職を理由として、行政の権限で加入が取り消されます。
保険逃れをやっている会社は多いのですが、雇用保険は事業主負担もさほど重くないので、不正を行うところはそれほど多くないのですが、会社としても少ない金額とは言え、辞めた人を加入させることは無いでしょう。

社保(厚生年金、健康保険)も週30時間以上、2ヶ月以上という条件が有り、同じく見込みも含まれます。試用期間の非加入と言うのも立派な保険逃れです。そんな会社がマトモに迅速な雇用保険の手続きをしているとは思えませんが、ハローワークで聞けば問題は解決します。最終的には、失業中の短期労働という扱いですので、届出は必要になります。
どうすればいいでしょうか。。自分は二十歳の中卒フリーターです。今年二月に親の転勤で引っ越しして来たのですが、父の給料が悪くなり会社を辞め、
派遣で県外に行く事になりました。 自分は今月からアルバイトを初めたのですが、母が家賃と光熱費を未払いの間々で今月生きていく生活費しかないと言われました。 元々、母はお金の使い方が荒くパチンコなどにすぐ行って今ままでも自分のお金を勝手に使ったりして、何度も光熱費は先に払えと言ってもパチンコで先に儲けてから後で払う!!と言います。今月なんて家賃さえも払えず、来月から父の給料も来ませんし貯金もなく自分も今月働き初めたのでお金があまり来ません。 父に失業保険制度? をしたら、と言うと自分で辞めたから三ヶ月しないと貰えないとハローワークで言われダメなんです。。。いずれ追い出されるのは確実ですよね?自分も派遣で県外に行こうと思うのですが、母だけが働けない身体なので置いていくしかなく、引っ越しするお金もないです。母を捨てると同じとゆうことなのですが自分はどうすれば良いかわかりません。。。身内や親戚もいないそうなので、母と一緒に追い出されホームレスになるのか、母を捨てるのか悩んでいます。
お父様がご健在なのですから、息子のあなたが悩む前にお父さんが考えるべきだと思うのですが
相談はしてみましたか?又、家賃未納期間はどれくらいですか?
1~2ヶ月程度であれば、すぐに退去という形にはならない場合が多いです。
特に失業中であったことなど事情を話せば期限は設けられるかもしれませんが
待ってもらえることもあると思います。
家賃の支払い先が管理会社なのか、個人大家なのかによっても違ってきます。

どちらにしてもいずれは未納分は全額支払わなければなりません
賃貸契約の時に保証人になった方にもご迷惑がかかることになります。
ギャンブル依存症はなかなか治りません、そのような状態で何故お母様に給料を全額渡していたのか
不思議でならないです。
働けない身体ということは病気でもされているんですか?
極限まで追い詰められて痛い目に合わないと
少しの小金でも使ってしまうんですよね・・・
最大の敵は「時間がありすぎる」こと。
もう大人とはいえ20歳の息子に金銭的な悩みを抱えさせるなんて
親として腹立たしいです。特別な事情でもあれば違いますが・・・

まずはお父様とご相談なさって下さい。
強制退去になった場合など派遣先に連れていけるかどうか等、会社にも相談しなければ
ならないと思いますし。もうそのような状態なら家財も置いていって
1からやり直してもいいじゃないですか。
ホームレスだけは絶対に避けなければ・・・
全ての基本は「働くこと」そして働くには住まいが必要です。今後絶対にお母様にはスーパーで食材を買う程度のお金以外
渡してはなりません。
失業保険について質問させていただきます。

初めまして、私は現在給付金を受け取っています。そして
会社都合での解雇だったために、個別延長給付というものの対象者になっております。
現在、ハローワークから、一社応募して、面接時に条件が会わずに、辞退させていただきました。

個別延長給付の条件と言うものの中に応募回数が2回以上という風に有るため、昨日、もう一社、ハローワークから応募させていただきました。

そのときは、担当者不在ということで、当日の夜8時を過ぎてしまうかも知れないが、こちらから連絡を差し上げますと言うことになり、連絡を待って居たのですが、連絡が来ず、さらに、就業先を調べたところ、自宅からかなり遠いとわかり、今日、自ら連絡をして、辞退させていただきました。

この場合、応募一回となるのでしょうか?
条件がかかれている紙には、応募書類を送付したが面接に至らなかった場合は応募に該当する。となってるのですが…私の場合は違いますので…


長文、読みにくい文章になってしまっているかと思いますが、どうぞ、宜しくお願いします。
相談するだけで、応募1回になりますので、それでも応募1回になります。
※窓口で相談するだけでいいんですよ。嫌な会社にまで面接に行かなくても・・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN